検索

キーワード


目次

フリーランスエンジニアになって後悔する理由とは?対処法などについても解説

  • 公開日:2022-06-01 10:42:23
  • 最終更新日:2022-11-21 10:39:09
フリーランスエンジニアになって後悔する理由とは?対処法などについても解説

Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!

フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。

エンジニアがフリーランスになると後悔する?

女性

エンジニアとして働いている人の中には、将来フリーランスとして独立することを視野に入れているという人もいるでしょう。


しかし実際にフリーランスになった人の中にはあとで後悔したという人もいるため、フリーランスになることに不安を感じている人もいるのではないでしょうか。


フリーランスは会社員に比べて自由に働けるというイメージがありますが、実際には思うように仕事が取れずに後悔するという人も少なくはありません。

フリーランスエンジニアになって感じた後悔

男性

フリーランスエンジニアになってから後悔を感じやすい理由としては、フリーランスという働き方が会社員時代とは全く違うことが大きな理由だと言えるでしょう。


ここでは、フリーランスエンジニアになって感じた後悔を紹介していきます。

収入が不安定であること

会社員の場合、仕事が暇だったとしても毎月決まった金額が給料として振り込まれるため、収入が突然減るということはありません。


しかしフリーランスエンジニアは仕事量や案件の単価によって月々の収入が変動するため、どうしても収入が不安定になります。仕事がうまく決まらなければ、その月の収入がゼロになってしまう可能性もあります。


また、クライアントの企業からの報酬の未払いなどが発生するリスクも考えられるでしょう。

仕事を安い単価で引き受けてしまうこと

フリーランスとして独立したものの、相場よりも安い単価で案件を受けてしまっていたことを後悔するフリーランスも多いです。独立したばかりの頃は相場が分からず、クライアントが提示する単価で仕事を受けてしまうことも多いでしょう。


フリーランスとしてしっかりとした収入を確保するには、安い単価で仕事をすることはできるだけ避けた方が良いでしょう。

自分で営業や事務作業をしなければならないこと

会社員として企業に勤めていれば、案件は営業担当者などが獲得してくるため、自分はエンジニアとしての仕事をしているだけで問題ありません。交通費などの精算も、経理に領収書を出せば代わりに行ってくれます。


しかしフリーランスになると、これらの業務も全て自分で対応する必要があります。本来の仕事に集中できず、後悔する人もいるでしょう。

自分のスキルが足りないと実感したこと

フリーランスエンジニアは、基本的にすべての仕事は1人でこなせるだけのスキルがあることを期待されています。会社員の場合は困ったことがあれば先輩や同僚などに相談できますが、フリーランスの場合は1人ですべて解決する必要があります。


そのため、フリーランスとしてスキル不足を感じると、フリーランスにならなければよかったと後悔してしまう可能性があるでしょう。また、クライアントからスキル不足だと判断されれば、仕事も回ってこなくなってしまいます。

社会的な信用が低くなったこと

フリーランスは会社に勤めているわけではないため、社会的な信用が低くなってしまいます。そのため、クレジットカードが作れなくなったり、ローンの審査に落ちてしまったりする可能性も高くなるでしょう。


また、引越しをしようと思っても賃貸物件が借りられずに困る可能性もあります。このように社会的な信用度が低くなることで様々な不便が発生することから、フリーランスになったことを後悔する人もいるでしょう。

孤独を感じることが多いこと

会社員の場合は周りに同僚や後輩などがいるため、人との繋がりがあります。しかしフリーランスになると基本的に1人で仕事をすることになるため、自然な仲間とのつながりを持てなくなります。


在宅で働くフリーランスエンジニアであれば、1日中誰とも喋らなかったという日も珍しくはありません。フリーランスという働き方に孤独を感じてしまい、後悔する人もいるでしょう。

フリーランスエンジニアになる前にやっておくべきこと

イメージ図

ここまで紹介したように、フリーランスエンジニアになってから後悔するというケースは多いです。後悔しないためには、独立する前に十分な準備を行っておくことが重要になるでしょう。


ここでは、フリーランスエンジニアになる前にやっておくべきことを紹介していきます。

十分な生活費を準備しておく

前述のとおりフリーランスは収入も不安定になりがちですが、当面の生活費が確保できていれば、たとえ収入が少ない月があったとしても乗り越えていけるでしょう。


そのため、独立する前に1~2年分の生活費を貯金しておくようにしましょう。仕事をしなくてもしばらく生活していけるだけの生活資金があれば、たとえ怪我や病気でしばらく働けなくなったとしても焦りを軽減できます。

会社員のうちに家を確保しておく

フリーランスになると社会的な信用度が低くなるため、引越し先の家がなかなか決まらなくなることがあります。そのため、会社員として働いているうちにフリーランスとして活動しやすい拠点を探し、家を確保しておくようにしましょう。


事前に住む場所を確保しておけば、フリーランスになってから慌てる心配がなくなります。また、仕事にも集中しやすくなるでしょう。

フリーランスになる前に十分なスキルを身につけておく

フリーランスとして働くためには1人ですべての仕事をこなせるレベルのスキルを身につけてから独立することが大切です。目安としては、3年程度の実務経験を積んでから独立するようにしましょう。


フリーランスエンジニアの場合、クライアントは相手のスキルレベルや実務経験を見て案件を発注します。実績がなければ案件の獲得が難しくなってしまうため、独立前にしっかりスキルを身につけておきましょう。

フリーランスエンジニアの実態を理解しておく

フリーランスエンジニアの働き方や報酬、仕事内容などの実態を知らないまま独立してしまうと、後悔するケースが多いです。


フリーランスは自由な働き方ができるというイメージがありますが、それも契約次第です。常駐案件を契約すれば会社員と同じようにオフィスに出社する必要があるため、イメージと違ったと感じる可能性があります。


独立してから後悔しないように、事前にフリーランスエンジニアの実態を理解した上で独立するようにしましょう。

会社員のときから副業をしておく

いきなりフリーランスとして独立するのではなく、会社員として本業をしながら副業を経験しておくのがおすすめです。副業を経験しておけば、仕事の獲得の仕方や仕事内容など、フリーランスとしての働き方の実態が掴めるようになります。


また、様々な副業案件を探すことで自身の市場価値や単価相場なども分かるようになります。副業であれば大した収入にならなくてもリスクはないため、副業が可能であればぜひ取り組んでおくとよいでしょう。

自分の目標ややりたいことを明確にしておく

フリーランスエンジニアとして働く場合、どれだけの収入を得られるかは自分次第です。目標ややりたいことを明確にしておき、モチベーション維持に役立てましょう。


独立する際に自分が目標とする月収や年収などを明確にしておき、目標達成へ向かって努力できるようにしておきましょう。

自分の得意分野の需要や単価の相場を知っておく

独立する前に自分が持っているスキルの需要や単価感も把握しておくことが大切です。たとえ高度なスキルを持っていたとしても、需要が少ないスキルだった場合は期待したような収入に繋がらない可能性もあります。


自身の需要や単価相場を知るには、フリーランス向けのエージェントを利用するのもおすすめです。エージェントのカウンセリングを受けることで、自分の市場価値も知れます。

今いる会社を円満に退社する

フリーランスになるためには現在働いている会社を退職することになります。同じ業界で活動する以上、前職の会社が取引先になる可能性もあるため、できるだけ円満に退社できるようにしましょう。


会社を退職する際には会社側との折り合いがつかず、気持ちよく退職できないケースもあります。たとえ気持ちの良い対応をしてもらえなかったとしても、そこは我慢して良好な関係のまま退職の話を進めることが大切です。

独立後に仕事を発注してもらえるように話をしておく

フリーランスとして独立したばかりの頃は、案件を獲得するのに苦労することが多いです。しかし前職の会社から仕事を貰えれば、1から新規のクライアントを探すよりもスムーズに仕事をスタートできます。


会社と退職の話を進めながら、独立後に業務委託の案件を発注してもらえるように話をしておくのも1つの方法でしょう。事前に案件が確保できていれば、仕事が獲得できずつまずくリスクも軽減できます。

フリーランスエンジニアになって後悔しないための対処法

イメージ図

フリーランスエンジニアとして後悔しないためには、事前の準備だけでなくフリーランスとして独立してからの対応も重要です。


フリーランスは安定的に収入を得ることが重要になるため、仕事を途切れさせないこと、適切な単価の案件を獲得できるようにすることがポイントでしょう。


ここでは、フリーランスエンジニアになって後悔しないための対処法について解説していきます。

  • 取引先はたくさん持っておく
  • コミュニティに参加して交流する
  • 単価の相場をリサーチしておく
  • 生活リズムをしっかりと整える
  • 本業以外の収入源を持っておく
  • フリーランスエンジニア向けのエージェントに登録する
  • 再就職も視野に入れておく

取引先はたくさん持っておく

フリーランスとして安定的に案件を獲得するには、できるだけ多くの取引先を持っておくことが大切です。取引先が1社だけだと相手の動向によって収入が左右されてしまいますが、複数の取引先があればリスクを分散できます。


たとえ1社からの案件発注が途切れたとしても、複数の取引先が確保できていれば焦る心配もなくなるでしょう。コンスタントに案件を獲得しやすくなるため、収入の安定にもつながります。

コミュニティに参加して交流する

フリーランスは孤独を感じやすい働き方でもあるため、できるだけフリーランス仲間と交流するのもポイントです。フリーランスエンジニアのコミュニティなどに参加すれば、エンジニアの仲間も作りやすいでしょう。


他にも趣味のコミュニティに参加すると同じ趣味を持った友達ができるため、気持ちのリフレッシュにもなります。サークルなどにも参加して交流を深めると良いでしょう。

単価の相場をリサーチしておく

相場に対して安すぎる案件を受けてしまわないようにするためにも、しっかりと単価をリサーチしておくことも大切です。また、自分の仕事に適正な価格が付けられるよう、単価相場を把握しておきましょう。


単価相場は案件の内容や自身の経験年数などによっても変わるため、他のフリーランス案件や制作会社の価格などを参考にすると良いでしょう。

生活リズムをしっかりと整える

フリーランスは自由に時間を使いやすい働き方ですが、会社員のように決まった時間に出社する必要がないため、生活が不規則になりがちです。


生活が不規則になれば体調を崩したり仕事に集中しづらくなったりすることも多いため、しっかりと生活リズムを整えることが大切です。たとえば毎朝同じ時間に起床し、着替えてから仕事に取り組むなど、気持ちを切り替えて仕事ができるようにすると良いでしょう。

本業以外の収入源を持っておく

フリーランスエンジニアという本業以外にも収入源を持っておくのがおすすめです。本業以外にも収入源があれば、収入が少ない月があったとしても生活を心配する心配がなくなります。


本業以外の収入源の例としては、投資や家賃収入、スクール講師の副業などが挙げられます。投資での収入や家賃収入を得るには資金が必要になりますが、お金に余裕がある場合はおすすめです。

フリーランスエンジニア向けのエージェントに登録する

案件を獲得しやすくするためにも、フリーランスエンジニア向けのエージェントに登録しておくのがおすすめです。エージェントであればスキルや経験年数などに合わせた案件を紹介してくれます。


また、応募書類の添削や面接対策、キャリア相談や税務サポートなど様々なサポートをしてくれるため、活動しやすくなるでしょう。

再就職も視野に入れておく

フリーランスという働き方には向き不向きがあるため、人によっては会社員として働く方が合っているケースもあります。フリーランスとして働くことが難しければ、再就職することも1つの方法です。


自ら退路を断ってしまうのではなく、「無理なら再就職する」というように柔軟に切り替えられるようにしておくとよいでしょう。

フリーランスエンジニアに向いている人の特徴

男性

前述のとおりフリーランスは人によって向き不向きもあるため、そもそも自分にフリーランスとして働く適性があるかどうか知ることも大切です。


ここでは、フリーランスエンジニアに向いている人の特徴を紹介していきます。

  • 実務経験が3年以上ある人
  • 営業力や人脈がある人
  • 明確な目標を持っている人

実務経験が3年以上ある人

フリーランスエンジニアとして仕事を獲得するための目安は、実務経験が3年以上あることです。3年程度の経験があれば、獲得できる案件も多くなります。


経験が浅い人は、先に会社で実務経験を積み上げることが大切だと言えるでしょう。

営業力や人脈がある人

フリーランスエンジニアとして成功するには、どれだけ案件を確保できるかが重要なポイントであるため、営業力や多くの人脈を持っている人ほどフリーランスエンジニアに向いていると言えるでしょう。


エージェントを利用しつつ営業活動やコネクションを活用して案件を確保すれば、収入も安定しやすいです。

明確な目標を持っている人

フリーランスエンジニアとして独立してからの明確な目標がある人は、目標へ向かって努力していくことができます。


目標があれば困難にぶつかったとしても自分で乗り越えていくための力にもなるため、目標や実現したい夢がある人はフリーランスに向いていると言えるでしょう。

フリーランスエンジニアに向いていない人の特徴

男性

フリーランスエンジニアに向いていない人の場合、フリーランスとして独立してから苦労する可能性も高くなるでしょう。


ここでは、フリーランスエンジニアに向いていない人の特徴について解説していきます。

実務経験がない人

フリーランスエンジニアは実務経験があることが前提となるため、実務未経験の人は向いていません。また、フリーランスは自分で仕事を確保できなければそれだけ収入も少なくなってしまいます。


自分で営業をすることが苦手な人や安定した収入を求めている人は、フリーランスには不向きだと言えるでしょう。

知識がなく視野が狭い人

フリーランスエンジニアとして生活するには、常に知識やスキルを磨いていく必要があるため、知識がなく視野が狭い人はフリーランスエンジニアには向いていないでしょう。


また、仕事でしかプログラミングをしない人も他のフリーランスエンジニアとスキルに差が出ず、案件獲得が難しくなるでしょう。

フリーランスエンジニアになるには

イメージ図

フリーランスエンジニアとして独立して生計を立てていくためには、事前にスキルを磨き、実績を積み上げる必要があります。


ここでは最後に、フリーランスエンジニアになるための方法について紹介していきます。

SESで人脈を作る

フリーランスエンジニアはコネクションも重要となるため、SES企業で働くことで事前に人脈を作っておくのがおすすめです。


SESはプロジェクトごとに異なる客先に常駐して仕事をすることになるため、フリーランスになってからも案件を発注してもらえる可能性が高まります。

SIerで経験を積む

SIerに勤めて開発経験を積んでおくのもおすすめです。SIerであれば様々な開発プロジェクトやクライアントと関われるため、開発スキルやコミュニケーションスキルを磨けます。

独立をサポートしてくれるスクールに通う

プログラミングスクールの中には、フリーランスとしての独立をサポートしてくれるスクールも存在します。このようなスクールに通えばフリーランスエンジニアに必要なスキルを身につけられるだけでなく、最終的なゴールとして独立もサポートしてもらえます。


特に未経験からフリーランスエンジニアを目指している人は、スクールを利用するのがおすすめだと言えるでしょう。

フリーランスエンジニアになっても後悔しないために対策をしよう

パソコン

フリーランスという働き方への憧れだけで独立してしまうと、後悔するケースも多いです。


本記事で紹介したフリーランスエンジニアになって後悔しないための対処法などを参考に、事前にしっかりと対策をしてから独立を目指しましょう。


【著者】

【記事監修】山崎 裕(東京ITカレッジ講師)

東京ITカレッジで講師をしています。

Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。

Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。

「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!

編集した記事一覧

正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?

  • 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!

  • 定期的にご本人に合う高額案件を紹介

  • リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数

  • 専属エージェントが契約や請求をトータルサポート