検索

キーワード


目次

画像処理エンジニア検定の難易度と出題範囲は?取得するメリットや対策も紹介

  • 公開日:2022-05-02 10:16:56
  • 最終更新日:2022-03-22 10:15:30
画像処理エンジニア検定の難易度と出題範囲は?取得するメリットや対策も紹介

Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!

フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。

画像処理エンジニア検定の基本情報

男性

画像処理に関する分野の設計や開発に必要となる知識レベルを評価する検定が「画像処理エンジニア検定」です。CG-ARTS検定の中のひとつで、画像処理エンジニア検定のほかにもCGエンジニア検定やCGクリエイター検定、マルチメディア検定、Webデザイナー検定があります。


1年に2回、前期と後期の受験が可能で、2022年は前期が7月10日(日)、後期が11月27日(日)となっており、受験料は、「ベーシック」が5,600円、「エキスパート」が6,700円です。受験資格に制限はなく、高校生でも社会人でも誰でも受験できます。


画像処理エンジニア検定は、CGエンジニア検定やCGクリエイター検定、マルチメディア検定、Webデザイナー検定と併願(最大で4つ)が可能とされており、合否は検定日の約30日後にCG-ARTS検定のWebサイトにて発表されます。


画像処理エンジニア検定を含むCG-ARTS検定には、「ベーシック」と「エキスパート」の2つのレベルがあり、学習に応じてステップアップが目指せるでしょう。


出典:受験案内PDF|CG-ARTS協会
参照:https://www.cgarts.or.jp/kentei/img/annai.pdf

画像処理エンジニア検定の難易度と出題範囲

パソコン

画像処理エンジニア検定にはベーシックとエキスパートがありますが、難易度や出題範囲に違いがあります。ここからは、エキスパートとベーシックのそれぞれの難易度や出題範囲などを解説します。

画像処理エンジニア検定エキスパートの場合

画像処理エンジニア検定エキスパートは、画像処理技術に関する専門的な理解に加えて、ハードウェアやソフトウェア、システムの開発への応用能力を測定する問題が出題されるため、難易度はベーシックと比較すると高い傾向にあります。


画像情報を入力する際の知識や色彩を定量的に表す方法、色空間などについての知識、画素ごとの濃淡変換と領域に基づく濃淡変換の知識、光学的解析などについての知識が出題範囲とされています。

画像処理エンジニア検定ベーシックの場合

画像処理エンジニア検定ベーシックの場合は、画像処理技術についての基礎的な理解や、これらの知識をプログラミングなどに利用する能力を測る内容の試験になり、難易度は比較的に低いと言われています。


画像の濃淡変換とフィルタリング処理についての基礎的な知識や画像解析の基礎的な知識、知覚や知的財産権、情報セキュリティについての基礎的な知識などが出題範囲とされています。

画像処理エンジニアが行う仕事内容

パソコン

画像処理エンジニアとは、デジタル画像技術領域についての課題の分析や開発、さらに運用を仕事とするエンジニアのことです。「技術系」の作業が仕事であるため、画像加工や画像編集などの「表現系」の作業は画像処理エンジニアの仕事には含まれません。


たとえば、QRコードの読み取り機能や、顔を認識する機能などのシステムの開発を行うのが画像処理エンジニアの仕事です。ハードウェアの知識、ソフトウェアの知識に加えて、今ある技術を分析し、新しいシステムを開発・運用します。


画像処理エンジニアは、幅広い知識や能力が求められる職種と言えるでしょう。

画像処理エンジニア検定を取得するメリット

イメージ図

画像処理エンジニア検定を取得するとさまざまなメリットがあります。取得するために学んだスキルや知識は、仕事に活かすことができるでしょう。


ここでは、画像処理エンジニア検定を取得するメリットについて紹介しています。

  • プロの専門知識を学べるうえスキルの証明にもなる
  • ニーズの高さから重宝される可能性がある
  • 就職や転職の際の判断基準になる
  • 転職後にフリーランスとしての独立を考える際にも役立つ

プロの専門知識を学べるうえスキルの証明にもなる

画像処理エンジニア検定に向けて勉強することで、画像処理の分野に関する専門的な知識を学ぶことができるでしょう。


また、画像処理エンジニア検定「エキスパート」を取得すれば、画像処理エンジニアの中でも高いスキルがあることを証明できると言えるでしょう。

ニーズの高さから重宝される可能性がある

画像処理関連の企業は数多いとされ、画像処理エンジニアの人材は不足している傾向にあります。AI関連の人材、とくに即戦力になる技術者を企業は求めています。


つまり、画像処理エンジニアはディープラーニングなどの技術にも必要な存在であるため、ニーズが高く、画像処理エンジニア検定を取得すれば重宝される可能性があると言えるでしょう。

就職や転職の際の判断基準になる

画像処理エンジニア検定を取得することで、就職活動や転職活動をする際にスキルを持っていることの証明になり、一定の評価は受けられるでしょう。


今後も注目されている分野であるため、画像処理エンジニア検定を取得していれば、採用の判断基準になるでしょう。

転職後にフリーランスとしての独立を考える際にも役立つ

フリーランスの画像処理エンジニアとして独立していくためには、実務を経験し、実績を証明できるようにしましょう。今後もニーズが高まっていく分野であるとされているため、フリーランスとして独立することは充分に考えられるでしょう。


画像処理エンジニア検定を取得していれば、信頼性を高める可能性があるため、独立する際に役立つと言えます。

画像処理エンジニア検定の対策法

女性

画像処理エンジニア検定に合格するためには対策法を実践してみましょう。たとえば、画像処理エンジニア検定ベーシックの場合は、公式ページで紹介されている参考書や問題集がおすすめです。


比較的に難易度が低いとされる画像処理エンジニア検定ベーシックの場合は、参考書をしっかり読み、問題を繰り返し解いていくだけで、対策になると言えるでしょう。


画像処理エンジニア検定エキスパートの場合は、参考書、問題集のほか、著作権などの法律関連、参考書・問題集に出てくる数式についての意味を理解するようにしましょう。

画像処理エンジニアが持つ将来性

看板

AIが進化し続けている中で、画像処理エンジニアのニーズは高まっていく傾向にあります。さまざまな産業にAIが浸透していくことが予想されているため、今後も画像処理エンジニアの技術も必要になってくるでしょう。


画像処理エンジニアは、需要が見込まれる将来性のある職種と言えます。

画像処理エンジニア検定の取得で就職や転職を有利にしよう

女性

画像処理エンジニア検定という資格を取得すれば、画像処理の知識や実用的なスキルの証明として有効と言えます。この検定に合格すればフリーランスとしてすぐに活躍できるというわけではありませんが、就職や転職を有利に進められる可能性は高いと言えるでしょう。


これからより注目される分野の仕事をするために、画像処理エンジニア検定ベーシックと画像処理エンジニア検定エキスパートに挑戦してみてはいかがでしょうか。


【著者】

【記事監修】山崎 裕(東京ITカレッジ講師)

東京ITカレッジで講師をしています。

Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。

Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。

「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!

編集した記事一覧

正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?

  • 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!

  • 定期的にご本人に合う高額案件を紹介

  • リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数

  • 専属エージェントが契約や請求をトータルサポート