検索

キーワード


目次

SESとは何?就職・転職するメリット・デメリットを詳しく紹介

  • 公開日:2022-04-03 15:29:03
  • 最終更新日:2022-09-30 15:58:03
SESとは何?就職・転職するメリット・デメリットを詳しく紹介

Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!

フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。

そもそもSESとは何か

男性

SESとはシステムエンジニアリングサービス(System Engineering Service)の略称で、システムやソフトウェアの開発や保守・運用などの特定の業務に対してエンジニアを派遣するサービスのことです。


SESと似た業種としてSIerがありますが、SIerはシステムの開発や保守・運用、IT活用に関するコンサルティングなどを行うため、エンジニアを派遣するSESとは異なります。また、未経験からIT業界へ就職した際に、キャリアアップとしてSESからSIerに転職する場合もあります。

未経験でSESに就職・転職する6つのメリット

男性

ITエンジニアは人手不足であるため、SES企業では経験者採用だけではなく未経験の方の採用も多く行っています。


未経験でSES企業に就職・転職することで様々なメリットがあります。ここからは、未経験でSESに就職・転職するメリットを紹介しますので、就職や転職の際の参考にしてみてください。

  • 未経験でも採用してくれる
  • 様々なプロジェクトに参加できる
  • ビジネスマナーが身につく
  • 残業が少ないケースもある
  • 基本的なスキルを身に付けられる
  • 人脈を作りやすい

1:未経験でも採用してくれる

IT業界は慢性的に人手不足であることから、SES企業では未経験者の採用も多く行っています。


また、SES企業では未経験者を教育する仕組みが整っていることもあり、未経験者でも正社員として採用されやすいというメリットもあります。

2:様々なプロジェクトに参加できる

SESは技術者を派遣するサービスであるため、同じ会社で1つのプロジェクトを担当するよりも、様々なプロジェクトや現場で働くことが多くなります。


様々なプロジェクトに参加することで、多様な実務経験を積みながら自身の技術を高めていくことができるでしょう。

3:ビジネスマナーが身につく

客先で働く場合はクライアントに囲まれて仕事をすることになります。自社内で働くエンジニアと比較して、周囲への気遣いが必要となり、自然とビジネスマナーを身につける機会が得られるでしょう。

4:残業が少ないケースもある

SESではクライアントに労務管理の権限がないため、残業が少ない場合が多いです。


また、成果物ではなく労働時間を基準としてクライアント側が報酬を支払う契約の場合には、残業させるとそれだけコストがかかる可能性もあるため、残業が少ない傾向にあります。

5:基本的なスキルを身に付けられる

プロジェクトは高い専門性が必要になる案件や、テスターなどのそこまでスキルが必要ない案件など、プロジェクトによって学べる内容は多種多様です。


ただし、どのプロジェクトでも共通して必要になるスキルはあるため、実務を通して汎用的なスキルを身につけていくことができます。

6:人脈を作りやすい

自社でのみ働く場合は同じメンバーで継続して働くことが多くなり、どうしても交流関係が広がりにくくなります。一方、SESでは派遣先として様々な現場に出向くため、多くの人と交流することができます。


その分、気の合う人に出会うなど、今後のキャリアプランにプラスになる人と出会える可能性が高くなるでしょう。

未経験でSESに就職・転職する5つのデメリット

ソースコード

未経験でSES企業に就職・転職するメリットには様々なものがありますが、もちろんデメリットもあります。ここからは、未経験でSESに就職・転職するデメリットを紹介します。


メリットとデメリットの両方を把握した上で、SESへの就職・転職を決めましょう。

1:長期的な成長には向かない

SESエンジニアは大きなプロジェクトの一部分を担当することが多く、システムやソフトウェアの完成図を見ることなく契約が終了してしまうことがあります。


また、プロジェクトをスタートさせる上流工程はクライアント企業が行うことが多く、SESエンジニアは下流工程のみを行う傾向が多いです。


このためSES企業では、エンジニアとしてシステム全体を把握することや、上流と下流のどちらもこなせる技術を身につけるといった長期的な成長は難しいといったデメリットがあります。

2:案件を選べない

SES企業で働くエンジニアは、基本的には働く案件を選ぶことはできません。案件によって必要になる技術や難易度、またクライアント内の人間関係などが異なるため、案件を選べないことはデメリットになるでしょう。

3:常駐先の企業が頻繁に変わる

SES企業は、プロジェクトに応じてエンジニアを派遣しているため、プロジェクトが終了すると次の現場にいかなくてはなりません。


また、大手SIerが受注したプロジェクトの一部をSES企業が受注している場合もあり、短期間だけそのプロジェクトに参加するケースも少なくありません。


業務に慣れたり、人間関係がやっと深まってきたりしたタイミングで常駐先が変わることになるため、次の現場でまた1からスタートとなるデメリットがあります。

4:常駐先の企業に差がある

常駐先企業の状況を見てプロジェクトを選ぶことができないため、場合によっては人間関係や労働環境があまりよくないプロジェクトに配属されてしまう可能性もあります。


企業によってはいきなり1人で現場に配属されることもあるため、可能であれば新卒や未経験者の配属状況などを事前に聞いておくとよいでしょう。

5:収入が低い傾向にある

SESでは、システム開発を担当するSIerから下請けとしてプロジェクトを受注するケースがあり、プロジェクト自体の単価が低い場合があります。SES企業が利益としてとるマージンを引くことも踏まえると、エンジニアに支払われる報酬は低くなりがちです。


未経験エンジニアでも働ける難易度の低い案件も多いため、給料が低めに設定されている場合もあります。スキルを身につけキャリアアップや転職を行い、年収をあげていきましょう。

未経験で就職・転職する場合のSESの選び方

パソコン

先述したデメリットは就職した企業によって差があるため、未経験からエンジニアを目指す人にとっては、どのSES企業に就職するかが重要となるでしょう。


ここからは、未経験で就職・転職する際のSES企業の選び方を紹介します。

質問に対してしっかり返答してくれるか

SES企業では多くの人材が必要なため、会社説明会や面接時に自社の良い点しか説明しない企業もあります。このようなSES会社は、自社に都合が悪い質問にははっきりと回答してくれません。


企業についてしっかり調べることに加え、会社説明会や採用面接の際には自ら質問するなどして見極めてみるようにしましょう。

社員教育をしているか

IT業界は開発ツールやプログラミング言語の進歩が速く、エンジニアとして長く働くには知識や技術を常に学び続けなくてはなりません。


独学で学ぶこともできますが、会社の制度を利用して学習ができた方が効率的なうえ、資格支援制度がある場合は金銭的にもプラスになるでしょう。


スキルアップの制度が整っているなど、社員教育や社内研修がしっかりしていることは重要なポイントです。

社員の意見など声を聞いてくれているか

現場やプロジェクトでトラブルや不満が発生することもあるでしょう。そのような場合に、しっかりと社員の話や意見を聞いてくれる企業がおすすめです。上司との面談の機会などがどの程度設けられているのか確認するのも良いでしょう。


社員の意見を聞いてくれる企業であれば、今後のキャリアアップにもつながりやすくなるでしょう。

自分が目指す分野・スキルを明確にする

システムの開発を行いたいのか、保守や運用がやりたいのか、将来を見据えての希望は明確にしておいた方がよいでしょう。その上で、あなたが望む業務ができるのか、企業の仕事内容を確認してみてください。


また、身につけたいスキルについても同様で、企業によって得意な分野が少しずつ異なります。どのような分野で働きたいか・どのようなスキルを身につけたいのかを明確にしてから企業を選びましょう。

SESを利用してキャリアアップしていこう

親指を立てている手

SESで働くメリット・デメリットを十分に理解した上で、メリットを活かす働き方をしていけば、十分にキャリアアップが可能です。


就職や転職の際には良い点ばかりを見るのではなく、今回紹介した企業選びのポイントも意識して選びましょう。


【著者】

【記事監修】山崎 裕(東京ITカレッジ講師)

東京ITカレッジで講師をしています。

Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。

Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。

「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!

編集した記事一覧

正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?

  • 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!

  • 定期的にご本人に合う高額案件を紹介

  • リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数

  • 専属エージェントが契約や請求をトータルサポート