検索

キーワード


目次

おすすめのPython学習サイト10選|各サイトの特徴や料金を比較

  • 公開日:2022-02-28 21:22:38
  • 最終更新日:2023-02-16 22:06:08
おすすめのPython学習サイト10選|各サイトの特徴や料金を比較

Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!

フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。

Pythonはどのようなプログラミング言語か?

パソコンデータ

Pythonとは、近年AI開発やデータ分析などの分野で注目を集めているプログラミング言語です。


AI開発の標準言語として採用されており、他にもWebアプリケーションやスマホアプリ、システム開発など幅広い分野で活用されている汎用性の高い言語です。

>> Pythonで何ができる?開発可能なプログラム9つと初心者向きの学習サービス


Pythonはコードもシンプルでわかりやすいことから、はじめてプログラミングを学ぶ初心者にもおすすめの言語だと言われています。

>> Pythonプログラミング言語とは|開発のメリット・デメリットを解説


ここでは、Pythonがどのようなプログラミング言語なのか解説していきます。

使われている分野

PythonはAIや機械学習、IoTなどの先端分野で活用されている言語です。また、他にも業務システムやWebアプリケーション、デスクトップアプリケーション、スマホアプリなどさまざまな分野で採用されています。

>> Pythonの8つの使い道とは?初心者の勉強に役立つ学習サイトも紹介


「Python2」と「Python3」がある

現在使用されているPythonにはPython2とPython3があり、2から3への移行にあたっていくつかの変更点があります。たとえばPython3ではprint文がprint関数に変更されていたり、long型が廃止されてint型に統合されていたりします。


また、ライブラリに関してはまだ完全にPython3に対応できていないため、Python2の方が多いです。

おすすめのPython学習サイト10選

イメージ図

Pythonを学べる学習サイトにはさまざまな種類があります。そのため、どの学習サイトを選べば良いのかわからないという方もいるでしょう。

>> おすすめのPythonオンライン学習・スクールサービス14選!選び方も解説


ここでは、おすすめのPython学習サイトを紹介していきますので参考にしてみてください。

1:Python学習講座

Python学習講座は、Python3の詳しい解説が掲載されている学習サイトです。現役のPythonエンジニアが業務で書きとめたメモをもとに知識を提供しているサイトで、無料で利用することができます。


実際に業務で利用する技術を学べるため、初心者から上級者まで活用できるでしょう。更新頻度も高いため、定期的にチェックするのがおすすめです。

Python学習講座

2:Paiza

Paizaは、動画と練習問題によってプログラミングを学べるITエンジニア向けの学習サービスです。Paizaには無料、有料のさまざまな講座が用意されていますが、Pythonを学ぶ場合は「Python3入門編」を利用するのがおすすめです。


Python3入門編は完全無料で利用することができ、環境構築も不要なため、初心者でもすぐにPythonの学習をスタートできます。講義を視聴した後は実際に自分でコードを書きながら学習を進められるため、実践的な力が身につきます。

Paiza

3:Udemy

Udemyは、豊富な種類のオンラインビデオコースから好きなコースを選んで学習できるオンライン学習プラットフォームです。


Pythonに関連したコースであれば、初心者向けから機械学習などの専門的な内容まで揃っているため、自分のレベルに合わせた学習が可能です。


また、コースによって価格も異なっており、コースはすべて買い切り型なので、一度購入すればいつでも視聴することができます。

Udemy

4:Python公式ドキュメント

Python公式ドキュメントは名前のとおり、Python公式が提供している無料のドキュメントです。基本的に日本語に翻訳してあるため、英語ができなくても読むことができます。


初心者には読みにくい部分もありますが、実際にPythonエンジニアとして働く場合には何度も目にすることになるため、早い段階から利用し、学習しておくのがおすすめです。

Python公式ドキュメント

5:ドットインストール

ドットインストールは、3分動画で無理なくプログラミングを学べる学習サービスです。提供されている動画はすべて3分以内と短く、通勤時などのすきま時間を利用して手軽に学べます。


ドットインストールには無料コースと有料のプレミアムコースがありますが、基礎的な部分であれば無料コースの利用でも十分学べます。Pythonの場合は「Python3入門」や「はじめてのPython」などのレッスンを利用すると良いでしょう。

ドットインストール

6:Progate

Progateはスライドでプログラミングを学べる学習サービスです。本よりも直観的で動画より学びやすいスライド学習を採用しているため、初心者にもおすすめです。


また、環境構築不要でブラウザ上にコードを書きながら学ぶことができるため、実践的なプログラミングスキルを身につけられるでしょう。Pythonの基本的な使い方であれば無料で利用できますが、応用を学習したい場合は月額費用が発生します。

Progate

7:Let'sプログラミング Python入門

Let'sプログラミングPython入門は、Pythonのインストールや環境設定を解説している学習サイトです。テキスト形式の無料の学習サイトとなっており、自分でPythonをインストールするところから学べます。


初心者が自分で環境構築を行うのは難しいですが、Let'sプログラミングでは図を多く使用して丁寧に解説されているため、自分で順を追って学んでいきたい人にはおすすめです。

Let'sプログラミング Python入門

8:Python-izm

Python-izmは、Pythonの学習を目的とした無料の学習サイトです。「入門編」「基礎編」「応用編」などのカテゴリーに分類されているため、自分のレベルに合わせたPython学習が進められます。


また、サンプルコードを実行結果と共にわかりやすく解説しており、この学習サイトだけで入門から応用的な内容までステップアップしながら学ぶことができます。

Python-izm

9:PyQ

PyQは、Pythonに特化した学習サービスです。環境構築不要でPythonのプログラミングを学ぶことができます。


PyQにはライトプランとスタンダードプランがありますが、ライトプランだけですべてのコンテンツが利用可能です。PyQであれば、Pythonの基礎から機械学習、ディープラーニングなどの専門的な分野まで学ぶことができます。

PyQ

10:スタアカ(スタビジアカデミー)

スタアカ(スタビジアカデミー)はAI/データサイエンスに特化したスクールです。統計学からPythonでの機械学習やディープラーニングの実装、マーケティングのスキルなどを学ぶことができます。


現役のデータサイエンティストから実践的なカリキュラムを学ぶことができ、未経験からデータサイエンティストを目指す方にもおすすめです。

3つのプランが用意されており、全コースが受講できる「ライトプラン」、質問無制限やマンツーマンメンタリングなどのサポートが付いた「プレミアムプラン」、個人に合わせた「オーダーメイドプラン」があります。このうち「オーダーメイドプラン」は月に1名だけの募集となっています。

スタアカ(スタビジアカデミー)


Pythonを学習するコツ4つ

パソコン

ここまでおすすめのPython学習サイトを紹介してきましたが、より一歩進んだPython学習を行うには、いくつかのコツがあります。


最後に、Pythonを学習するコツを紹介していきます。

1:一通り学んだらポートフォリオを作ってみる

学習サイトを利用してPythonの基礎を習得したら、自身のポートフォリオとなるアプリ制作に挑戦してみましょう。実際に自分で開発することで、流れを把握することができます。


また、アプリを完成できれば、Python学習者として大きくステップアップすることができるでしょう。実際にPythonエンジニアに転職する場合も、ポートフォリオはスキルを判断する上で非常に重要になるため、準備しておくことが大切です。

>> エンジニアにとってのポートフォリオの役割|参考にすべき事例8選も紹介


2:独学が難しい場合はプログラミングスクールを活用する

独学での習得は難しいという場合もあるでしょう。そういった場合は、プログラミングスクールに通うのがおすすめです。


プログラミングスクールであればプロの講師から直接指導を受けることができるため、わからないことがあってもその場で解決して、着実にスキルを習得していくことができます。

3:資格取得に挑戦してみる

Pythonに関連した資格取得にも挑戦すると良いでしょう。Python関連の資格としては「Python3 エンジニア認定」がありますが、受験を通してこれまで学んだことを確認することができます。


また、実際に資格を取得できれば転職活動でも熱意やスキルをアピールすることができるでしょう。ここからは「Python3 エンジニア認定データ分析試験」と「Python3 エンジニア認定基礎試験」について解説します。

Python3 エンジニア認定データ分析試験

「Python3 エンジニア認定データ分析試験」は、Pythonを利用したデータ分析に関するスキルを認定する資格です。


一般社団法人「Pythonエンジニア育成推進協会」が認定している試験で、Pythonを使った確立や統計、ライブラリを活用した分析実践能力などを図るものとなっています。そのため、合格を目指すにはデータ分析の知識を習得する必要があります。

Python3 エンジニア認定基礎試験

「Python3 エンジニア認定基礎試験」は、Python3の文法基礎を問う試験です。


Python3に関する基本的な文法知識が問われる試験となっているため、学習サイトなどを通してこれまで学んだPythonの知識を確認するのに適した内容となっています。

4:他のプログラミング言語も扱えると良い

Pythonは他の言語に比べても学びやすい言語となっているため、Pythonを習得したら他の言語も学ぶのがおすすめです。複数の言語を扱えれば、それだけエンジニアとして活躍できるフィールドも広がります。

自分に合った学習サイトを使ってPythonを習得しよう


Pythonは近年ではAI開発などで注目されており、初心者でも学びやすいプログラミング言語です。今後の需要拡大も期待できるため、興味がある方は学んでみるのがおすすめです。


本記事で紹介したおすすめのPython学習サイトやPythonを学習するコツなどを参考に、学習サイトを活用してPythonを習得してみてはいかがでしょうか。


【著者】

【記事監修】山崎 裕(東京ITカレッジ講師)

東京ITカレッジで講師をしています。

Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。

Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。

「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!

編集した記事一覧

正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?

  • 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!

  • 定期的にご本人に合う高額案件を紹介

  • リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数

  • 専属エージェントが契約や請求をトータルサポート