検索

キーワード


目次

クラウドエンジニアの仕事内容とは?必要なスキルや目指すポイント

  • 公開日:2021-08-31 19:22:52
  • 最終更新日:2022-03-09 11:16:51
クラウドエンジニアの仕事内容とは?必要なスキルや目指すポイント

Workteria(ワークテリア)では難易度の高いものから低いものまで、スキルや経験に合わせた案件を多数揃えています。会員登録は無料ですので、ぜひ会員登録してご希望の案件を探してみてください!

フリーランス/正社員のエンジニアとして活躍するには、ご自身のスキルや経験に合わせた仕事を選ぶことが大切です。ご希望の案件がみつからない場合はお気軽にお問い合わせください!ユーザ満足度の高いキャリアコンサルタントが在籍していますので、希望条件や悩み事などなんでもご相談ください。ご希望にピッタリの案件をご紹介させていただきます。

クラウドエンジニアとは?

パソコン

クラウドエンジニアとは、ネットにあるクラウドサービスを使ってシステムを設計し、構築、運用するのが仕事です。エンジニアの中でも、クラウドに精通した人がクラウドエンジニアと呼ばれます。


近年ではクラウド上でシステムの構築や運営が可能なため、従来のようにデータセンターなどで業務をする必要はないでしょう。


サーバーやネットワーク以外でもミドルウェア(処理を行うアプリケーションと制御をするOSとの間に存在するソフトウェアのこと)の設計や構築、運用をすることがあるでしょう。

クラウドエンジニアの需要について

近年では、クラウドエンジニアの需要が増えています。スタートアップ企業やベンチャー企業、ユニコーン企業を筆頭として多くの企業がクラウドを導入しているためでしょう。有名な企業もクラウドに移行しており、クラウドの導入が全体的に増えてきていると言えます。


クラウドサービスも常に進化しているため、今後もクラウドエンジニアの需要は高いと言えます。クラウドエンジニアは進化を続けるクラウドサービスにも対応できる柔軟性が必要となるでしょう。

クラウドエンジニアの将来性について

クラウドエンジニアは、クラウドサービスの普及により需要や将来性があると言えるでしょう。しかしながら、クラウドサービスは常に進化し続けているため、一度学習した知識やスキルだけでは十分とは言えません。


また、現在ネットワークエンジニアの仕事をしている人はクラウドエンジニアを目指すことをおすすめします。市場もクラウドへと変化しているため、クラウドエンジニアは将来性があると言えるでしょう。

クラウドエンジニアとの違いについて

パソコン

クラウドエンジニアの他にも、インフラエンジニアやネットワークエンジニアというものがあります。しかし、同じエンジニアでも仕事内容が異なります。


これから、クラウドエンジニアとの違いについてそれぞれ紹介していきます。違いがよく分からないという方は参考にしてみてください。

インフラエンジニアとの違い

クラウドエンジニアは、クラウドを利用したシステム設計や構築、運営を行いますが、インフラエンジニアはサーバーやネットワーク設計や構築、運用を行います。インフラエンジニアはインフラ環境を管理するエンジニアです。

>> インフラエンジニアの主な仕事内容とは?未経験で取得できる資格も紹介


インフラエンジニアはサーバーエンジニアやネットワークエンジニアと呼ばれるように、ハードウェアや機器を扱っているのが特徴と言えます。インフラエンジニアからクラウドエンジニアに転向する人もいます。

ネットワークエンジニアとの違い

クラウドエンジニアはインターネット上で行う業務がほとんどですが、ネットワークエンジニアはオンプレスミスのインフラを整えていきます。大きな違いとして、サーバー同士を接続する配線作業など、実際に手を動かす作業があることが挙げられます。

>> ネットワークエンジニアの主な仕事内容|やりがいや求められる知識・スキルを解説


また、ネットワークや送受信の経路を選択するルーティングも仕事のひとつです。ネットワークエンジニアはコンピューターや各電子機器に関する物理的なスキルや知識が必要なのが特徴だと言えます。

クラウドエンジニアの4つの仕事内容

パソコンを使う人

クラウドエンジニアはクラウド上でシステムを整えるのが仕事であり、その内容は4つに分けられます。ここからは、クラウドエンジニアの4つの仕事内容について紹介していきます。クラウドエンジニアの仕事について具体的なイメージを持てない方はぜひご覧ください。

1:インフラの設計を行う

クラウドエンジニアの仕事内容のひとつにインフラの設計があります。


インフラの設計では、クラウドサービスの選定やクラウドサービスを利用する際の特徴や開発目的などに留意しながら設計を行います。合わせてセキュリティや将来を見込んだ拡張機能も考える必要があるでしょう。


インフラの設計には、ITシステムの仕組みを理解しなければならないため、要件の定義や企画の知識が必要となります。また、オンプレミスとクラウドサービスの両方の環境を利用することもあるため、データベースやインフラ全般の幅広い知識が求められると言えます。

2:システムを構築する

クラウドエンジニアの仕事内容のひとつにシステムの構築が挙げられます。システムの構築は、作成した設計書を元にしてクラウド上でシステム環境を構築します。


新しく開発する際のシステム構築だけではなく、既に稼働中のシステムをオンプレミスからパブリッククラウドに移行する仕事もあるでしょう。クライアントの要望に合わせてソフトウェアを導入したり、仮想サーバーを作成したり、業務は多岐に渡ります。

3:運用・保守を行う

クラウドエンジニアの仕事のひとつに運用と保守があります。運用と保守は、システム構築完了後にそれぞれのITサービスが安定して稼働できるか確認する仕事です。クラウドはオンプレミスに比べてシステム構築が簡単であるため、保守と運用が中心的な仕事になるでしょう。


運用と保守はデータセンターでの物理的な機器に関する作業は必要でないため、OSやミドルウェアのバージョンアップや運用コストの管理などがクラウドエンジニアの仕事と言えます。物理的な機器に関する作業が得意ではない方は、クラウンドエンジニアが向いているでしょう。

4:動作テストを行う

クラウドエンジニアの仕事のひとつに動作テストがあります。動作テストは、システムを構築した後に行う作業です。動作テストは問題なくサーバーが作動するかをテストするもので、クラウドエンジニアには必須の仕事のひとつだと言えます。

クラウドエンジニアに必要な8つのスキル

ミーティング

クラウドエンジニアの仕事内容を見て、クラウドエンジニアを目指したいと思う方もいるでしょう。そんな方へ、ここからはクラウドエンジニアに必要な8つのスキルについて紹介します。必要なスキルを理解して、クラウドエンジニアの道への一歩を踏み出してみましょう。

1:コミュニケーションスキル

クラウドエンジニアはコミュニケーションスキルが求められるでしょう。クラウドエンジニアの業務内容では、オンプレミスからクラウドへの移行が多いため、クライアントやシステム開発者のヒアリングが必要と言えます。


またITインフラはシステムを稼働させるための基盤であり、システム開発部門など様々な部門との協力が求められるでしょう。様々な部門の人と連携するにはコミュニケーションスキルを備えていた方が、業務を円滑に進められることが期待できます。

2:オンプレミスに関する知識

クラウドエンジニアはオンプレスミスからクラウドへ移行する案件が多いため、オンプレスミスに関する知識が求められるでしょう。


オンプレスミスではサーバーやスイッチ、ルーターやロードバランサーといった様々な機器が使われています。これらの機器の役割に関する知識もクラウド上で再現するためには必要と言えます。

3:ミドルウェアに関する知識

クラウドエンジニアはミドルウェアに関する知識が求められます。ITインフラを構築する際にサーバーやネットワークの知識、スキルが必要ですが、それ以外にもデータベースを始めとした、様々なミドルウェアの知識やスキルが求められるでしょう。


オンプレスミスからクラウドに移行する場合もミドルウェアに関する知識が求められるため、ミドルウェアについて学習する必要があると言えます。

4:サーバーに関する知識

クラウドエンジニアはサーバーに関する知識が必要です。クラウドエンジニアはクラウド上にITインフラを構築するため、サーバーに関する知識は欠かせません。


クラウドサービスの基盤はLinuxでできているのが大半であると言えるため、数あるサーバーの中でも特にLinuxのスキルが必要でしょう。まずは、Linuxでサーバーに関する知識を学習してみると良いでしょう。

5:パブリッククラウドに関する知識

クラウドエンジニアはパブリッククラウドに関する知識が必要不可欠と言えます。パブリッククラウドの中でも特にAWSやAzure、GCPの知識は欠かせないでしょう。


AWSはIaaSパブリッククラウド市場のシェア率が高く、押さえるべきパブリッククラウドと言えます。AWSはいくつか認定資格が用意されているため、資格を取得するのもおすすめでしょう。

6:インフラに関する知識

クラウドエンジニアはインフラに関する知識が必要です。クラウドであっても、ハードウェアやネットワークといったインフラ全般の知識は欠かせないでしょう。


インフラ全般となると幅広い知識が必要と言えますが、これらを網羅することでクラウドエンジニアとして市場価値を高められるでしょう。少しずつインフラの知識を増やしていくことが望ましいと言えます。

7:クラウド技術に関する知識

クラウドエンジニアはクラウド技術に関する知識が求められます。クラウドエンジニアはそれぞれのクラウドベンターのサービスに関する知識を始めとして、インフラや自動化、プログラミングに関連する技術が欠かせないでしょう。


関連する技術を身につけることで、クラウドの長所を生かした開発や運用が可能になります。

8:クラウドサービスに関する知識

クラウドエンジニアはクラウドサービス上で仕事をするため、クラウドサービスに関する知識が必要と言えるでしょう。


特に多くの企業が取り入れているAWSやAzure、GCPの知識は重要視したいクラウドサービスだと言えます。どのクラウドサービスの知識を勉強すればいいか分からない人は、これら3つを押さえておくことがおすすめと言えます。

クラウドエンジニアを目指す4つのポイント

データ

クラウドエンジニアの仕事内容やクラウドエンジニアに必要なスキルを紹介してきました。


ここからは、クラウドエンジニアを目指す4つのポイントを紹介します。ポイントを押さえてクラウドエンジニアを目指してみましょう。

1:実務を経験する

クラウドエンジニアになるためには実務を経験してみましょう。クラウドエンジニアは作業内容がインフラエンジニアと近いため、インフラエンジニアとしての経験の有無で難易度は変わってくるでしょう。


インフラエンジニアとして実務を経験している場合はクラウドエンジニアになりやすいですが、実務経験が全くないと難しいのが現状と言えます。実務未経験の方はプログラミングスクールに通うのもひとつの手段でしょう。

2:専門的な知識を身に付ける

クラウドエンジニアになるために、サーバーやネットワーク、ミドルウェアやツールといった専門的な知識を身に着ける必要があるでしょう。これらの知識がなければ、業務に取り掛かることは難しいと言えます。まずは知識を証明するためにも資格取得をおすすめします。

3:未経験OKの求人に応募する

クラウドエンジニアになるためには、未経験OKの求人も視野に入れてみましょう。実務経験がない場合でも、資格を取得していれば未経験OKの求人に応募できます。


また、資格取得をアピールする以外にもエンジニアになりたい熱意や、これまでのビジネススキルをアピールするのもポイントと言えるでしょう。

4:ポートフォリオを作成する

クラウドエンジニアになるために、ポートフォリオを作成しましょう。インフラエンジニアの経験がある方は、ポートフォリオは重要な要素になります。


ポートフォリオがあれば、これまでに行ってきた業務や、持っているスキルがひと目で分かるでしょう。面接の前には納得のできるポートフォリオを作成し、自信を持って臨みましょう。

クラウドエンジニアの年収について

1万円札

クラウドエンジニアを目指す中で年収が気になる方もいらっしゃるでしょう。クラウドエンジニアの年収は平均で約590万円と言われています。インフラエンジニアよりも約90万円高いと言えるでしょう。


クラウドエンジニアの需要は、将来性もあるため人気が高まっていると言えます。年収をアップさせるためにクラウドエンジニアになるのもひとつの手段でしょう。

クラウドエンジニアにおすすめの3つの資格

本

クラウドエンジニアにおすすめの3つの資格を紹介します。クラウドエンジニアになるにあたって資格を取得すれば大きな強みになるでしょう。各資格の特徴を理解して、市場価値の高いクラウドエンジニアを目指しましょう。

1:Microsoft Azure 認定試験

Microsoft Azure 認定試験は、Microsoftが提供しているクラウドサービスであるAzureのスキルを認定するベンダー資格です。


基礎・管理者・開発者・DevOpsエンジニア・アーキテクトの5つの分野に分かれており、Fundamentals・Associate・Speciality・Expertのカテゴリがあります。

2:AWS認定ソリューションアーキテクト

AWS認定ソリューションアーキテクトは、Amazonが提供しているクラウドサービスであるAWSが認定しているベンダー資格です。


この資格を取得するとAWS上でアプリ開発などができる証明になるでしょう。AWS認定資格には基礎コースからプロフェッショナルなど様々な種類があります。

3:Google Cloud 認定資格

Google Cloud 認定資格は、GCPといったGoogleのクラウドサービスに関する知識やスキルを認定する資格です。この資格を取得すると、GCPといったGoogleのクラウドサービスを活用できる証明になるでしょう。

クラウドエンジニアへの転職を検討しよう

入力している画像

クラウドエンジニアになるためには、必ずしもエンジニアとしての経験が必要というわけではありません。未経験でも努力次第でクラウドエンジニアを目指すことができます。興味がわいた方は、ぜひクラウドエンジニアを目指してみてください。


【著者】

【記事監修】山崎 裕(東京ITカレッジ講師)

東京ITカレッジで講師をしています。

Java 大好き、どちらかというと Web アプリケーションよりもクライアントアプリケーションを好みます。でも、コンテナ化は好きです。

Workteria(旧 Works)ではみなさまのお役に立つ情報を発信しています。

「Workteria」「東京ITカレッジ」をご紹介いただきました!

編集した記事一覧

正社員/フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?

  • 自分に合う案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な案件探し・契約周りは任せて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、Workteriaサイトをご利用ください!

  • 定期的にご本人に合う高額案件を紹介

  • リモートワークなど自由な働き方ができる案件多数

  • 専属エージェントが契約や請求をトータルサポート