Office Word/Excelで「最近使ったファイル」を表示/非表示する方法
OfficeのWord、Excelのデフォルト設定は、最近使ったWord/Excelを常に表示するようにしています。もちろん、最近使ったWord/Excelを再編集したいなら、「最近使ったファイル」の一覧から開くのが一番簡単な方法ですが。プライバシーなどの考慮もあり、自分最近開いたファイルの履歴を他人に見せたくない際は、最近使ったファイルを非表示にする必要が出てきます。本文は、Word/Excelで「最近使ったファイル」を表示/非表示する方法を紹介したいと思います。
【注意】
Officeのバージョンにより設定方法が若干違うかもしれません。本文は、Office2007~2016まで対応できると確認済です。
最近使ったファイルを非表示
・手順
1.メニュー「ファイル」
2.「オプション」→「詳細設定」
3.【表示】タブ
最近使ったブックの一覧に表示するブックの数(R):50 を 0に変更する
※デフォルト:50
上記の手順で、「OK」ボタンを押すと、最近開いたファイルの履歴が見えなくなります。
最近使ったファイルを表示
・手順
1.メニュー「ファイル」
2.「オプション」→「詳細設定」
3.【表示】タブ
最近使ったブックの一覧に表示するブックの数(R):0 を10に変更する
※10を設定すると、最近の10ファイルのみ表示するようになる
【著者】
いろんな開発言語を携わってきたベテランのエンジニアです。