3月のハンズオンセミナーレポート! #東京ITカレッジ
弊社で毎月好評開催中の『エンジニア実務未経験の方を対象としたハンズオンセミナー』!
3月開催当日のレポートをお届けします!
今回は実際に使用している学習ブースに、これからのIT業界を担うエンジニア志望の方々にお集まりいただきました!
▼本編
人事の秋山からフォワードソフトの会社説明をした後は、
いよいよ教育事業部の山崎による『ハンズオンセミナー』へ✨
事前に共有したeclipseを開き、進めていきます。
【Hello World!を書いてみよう】からスタート!
・「よく聞くけど、どんな事に繋がるんだろう」
・「どんな風に使うんだろう」という基本からきちんと入っていく事で、初歩的な疑問の解消にも繋げていきます。
「大文字・小文字のルール」、「classとは?」から入り、
javaで文字列を出力する時・指定する時の方法、ダブルクォーテーションの使い方や、
ちょっと便利なショートカット、簡単な実行方法などをしながら、手を動かす作業に慣れていきます!
その後は、プログラムを行う上で必要になる計算の「変数」
変数を使うために必要な「変数宣言」、「int」や「long」について、「num」、「足し算・引き算・掛け算・割り算」などなど。
人間の力では計算し切れない莫大な計算量もあっという間に…
自分で実際に手を動かして、プログラミングが進んでいくのは、感動でした!
実務経験豊富な山崎の実体験ならではの「プログラムあるある」の話も交えつつ、あっという間に2時間が過ぎてしまいました。
質問も多くいただけたので、これまでのハンズオンセミナーより実践で活かせる知識が増えたのではないかな、と感じました!
▼ハンズオンセミナーを通した内定者登場
今回は、初・ハンズオンセミナー参加者から内定者が登場しました!
ハンズオンセミナーがきっかけで、ますますプログラミングに興味を持つことが出来たとのお話もお伺い出来て、
企画運営をしている身としては、これ以上ない嬉しいお話でした!
弊社にご縁をいただけなくとも、まずは「プログラミングって楽しい!」
「自分にも出来るかもしれない」と思っていただける事、それが1番なので、弊社へ選考希望でなくても
プログラミングの楽しさをまだ知らない方にご興味を持っていただけるといいなと思います。
入社後も、ハンズオンセミナーに参加したレインボーパーカー着用のメンバーが
しっかりサポートをしていきますので、相性判断のひとつとしてもご検討いただければ幸いです。
▼今後について
次回開催は、コロナの状況を見て判断となります。
毎月、ご好評をいただいていたセミナーでしたので、私たちとしても非常に苦しいところではありますが
オンラインや別の形で皆様にお会い出来る機会を作りたいと考えています。
▼最後に
山崎が得意とする『分からない事を一緒に探す』×私達フォワードソフトの『エンジニアファースト』が合体した
他に類を見ない楽しい時間をお約束いたします!
聞くだけじゃなく、コミュニケーションを大切にする弊社ならではの『ハンズオンセミナー』!
ご興味のある方、これからのIT業界に挑戦したい方、ぜひご参加ください。
【著者】
1986年生まれ。採用担当専任から、新しくライター業務を兼任する事になりました。
採用関連の事や、ライター業務の中で得た事もアウトプットしていきたいと思うので、初期からの成長も見守っていただければと思っています!
▽備考:千川Beach V・新宿バティオスによくいる/推し:ちあきホイみ様/色は紫が好き/あつ森ライフは継続中